日本光生物学協会
ENGLISH
 
このホームページに関する
お問い合わせは

協会会長:
tkohchi[at]lif.kyoto-u.ac.jp

管理者:
inoue[at]issp.u-tokyo.ac.jp

([at]を@に変えてご利用ください)

第47回委員会議事録

 

日本光生物学協会第47回委員会議事録

日 時:2011年(平成23 年)2 月19 日(土) 14:00〜17:00
会 場:キャンパスプラザ京都 京都大学サテライト講習室 (京都市)
出席者: 真嶋哲朗会長(日本化学会)、飯野盛利(日本植物生理学会)、今元泰(日本生物物理学会)、熊崎茂一(光化学協会)、河内孝之(日本農芸化学会、代理出席遠藤剛)、志賀向子(日本比較生理生化学会)、沈建仁(光合成研究会)、寺北明久(日本動物学会)、長谷あきら(日本植物学会)、藤堂剛(日本放射線影響学会)、深田吉孝(日本生化学会)、藤井紀子(日本光医学光生物学会、代理出席錦織千佳子)各委員
欠席者: 後藤英司(照明学会)、大岡宏造(協会広報担当)

議 事:

1.真嶋会長の会長就任の挨拶があった。

2.平成23-24年度の各委員から自己紹介があった。

3.配布資料を確認した。

4.審議事項
1)次期会長の選出
次期会長(平成23-24年度)の選挙を行った。選挙に先立ち、会長選出の基本方針(構成学協会や研究分野のバランスを取ること)や手続き(単記無記名投票、過半数獲得者選出)について確認した。第一回投票において、飯野盛利(日本植物生理学会)委員が過半数を獲得し、次期会長に選出された。
2)会計幹事、庶務幹事の選出
真嶋会長より、庶務幹事に寺北明久委員、会計幹事に今元泰委員が指名され、承認された。
3)監事の選出
前々会長の七田芳則前氏の就任が承認された。
4)日本光生物学協会事業促進基金委員の決定
日本光生物学協会事業促進基金規約に従い、藤堂会長が部会長、真嶋次期会長が副部会長、河内庶務幹事が事務局長、熊崎会計幹事が会計幹事に就任することが承認された。
5)第5回アジアオセアニア光生物学会に関して
(A)12セッションを用意する原案をもとに議論した結果、短いセッションと長いセッションに分けるなどして14セッションを計画するということに変更された。
(B)慣習化しないことを前提に、Chandana Haldar AOSP会長を招待する事を決定した。
(C)セッション時間割構成について
毎日朝一番をplenary lectureとし、次の3氏を講演者として選出した。
和田正三、Trevor Lamb, Jean Cadet
また時間構成としては
第一日目 並行口頭2セッション
第二日目 並行口頭2セッション、ポスター、エクスカーション、バンケット
第三日目 並行口頭2セッション
とする事とした。
ポスターは説明時間1時間半を予定しているが、学会期間中3日間を通して貼っておける。
(D)参加費、懇親会費における招待講演者に対する優遇措置について,以下の事が再確認された。
外国に居住する研究者の招待講演者は両方とも免除する。
国内に居住する研究者の招待講演者については両方とも研究者本人負担とする。
(E)会長名で招待講演に招待状を送付する事が確認された。
(F)エクスカーションは無料、ランチも無料とする事が承認された。
(G)海外の学生、若手研究者向けサポートについて、5万円を10人程度援助する基本方針が決められた。詳細については、応募状況を見て判断する。
(H)寄付金集めについては,事務局を含め各セッション委員全員が更に努力するよう要請があった。
(I)安い宿泊施設の可能性について議論を行い、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、帝塚山大学の専用宿泊施設について、主に学生向けに使用できる可能性を打診することになった。
(J)井上財団からの助成金受け入れのため「第5回アジアオセアニア光生物学会議2011」という口座を新設した事が報告された。
(K)「日本光生物学協会エーオーエスピー基金」については既存の規約を精査したうえでの使用する事が確認された。

5.報告事項
5−1)会計報告
●日本光生物学協会
●日本光生物学協会エーオーエスピー基金
●日本光生物学協会事業促進基金
について、2009-2010年度の会計幹事から会計監査が行われたこと、および、1年間の収支の内訳について報告された。
「第5回アジアオセアニア光生物学会議2011」という新設の口座については
井上財団からの入金が未だであることが報告された。
4−2)広報関係の報告は、委員の欠席により特にされなかった。

 

委員会議事録メニューへ

 

Copyright (C) The Photobiology Association of Japan. All Rights Reserved.